新着情報

【和食派の筋トレはアジで筋肥大】栄養とコスパが断トツの魚介類

競技団体による正しい筋トレ知識メディア
【トレーニング情報コーナートップへ】

アジは栄養とコストパフォーマンスが断トツに高く、「肉は苦手」という和食派の筋トレ愛好家はもちろん、そうでない方にもおすすめの食材です。

スポンサーリンク


※本記事は提供元サイト(BUKIYA-MOBILE/武器屋.net)より転載・出力しています。著作権・コンテンツ権・引用および免責事項についてはこちらをご参照ください。


※本記事は世界チャンピオン金井選手山田選手も所属し、ワールドゲームズや国体にも参加実績のある公式競技団体「JAWA」の情報記事として公開されています。

※当サイトでは、科学的に正しい記載を行うことを第一に考えており、「厚生労働省|eヘルスネット」および公共性の高い情報サイトである「Wikipedia」からエビデンスを担保しています。主なエビデンスに関してはこちらのページでご確認ください。

記事制作©FutamiTC/MazurenkoJapan


■アジとはどんな魚?

●多くの種類が世界中に分布する

アジの代表種であるマアジ(Trachurus japonicus)は、北海道から南シナ海にかけて分布し、小魚・甲殻類・貝類などを餌にする肉食魚です。

マアジの分布域は比較的狭いものの、その近似種は多く、寒帯・温帯域はもちろん、熱帯のサンゴ礁域にまで分布しています。

マアジは古くから日本国内では重要な食用魚・タンパク質源となっており、刺身や干物を代表例に、さまざま調理法で食されています。

マアジ(真鯵、真鰺、学名 Trachurus japonicus) は、スズキ目アジ科に分類される魚の一種。北西太平洋の沿岸域に分布する海水魚である。日本では重要な食用魚の一つで、単に「アジ」と言えば通常は本種を指す。
日本では重要な食用魚として、定置網、巻き網、引き網、刺し網、釣りなど各種の漁法で大量に漁獲される。ほぼ季節を問わず漁獲されるが、旬は夏とされている。
身はピンク色で、ある程度の脂肪を含む。白身魚と赤身魚の中間の身質をもち、青魚の一種に数えられる。回遊型は漁獲量が多く、身の脂が少ない。居つき型は漁獲量が少なく、身の脂が多い。
用途は唐揚げ・南蛮漬け・フライ・ムニエル・塩焼き・煮付け・刺身・たたき・寿司種・干物・つみれなど極めて幅広い。大きさによって調理法も異なり、例えば小さなものは唐揚げにされることが多い。薬味にはネギやショウガを用いる。房総半島周辺のなめろう等、郷土料理も各地にある。
引用:Wikipedia「マアジ」

スポンサーリンク


■マアジのカロリーと栄養素

●バランス良い高タンパク質でビタミンB6・Deが豊富

マアジ一尾の可食部70gあたりのカロリーと栄養素は以下の通りです。

エネルギー85kcal
タンパク質14.49g
脂質2.45g
炭水化物0.07g

高タンパク質なだけでなく、ほどよく脂がのり、筋肉同化に必要なエネルギー源も兼ね備えていることがわかります。

また、この脂質も不飽和脂肪酸が中心ですので、健康に気を使う方にも最適です。

さらに、筋肉の合成に直接関わるビタミンB6と、骨の合成に直接関わるビタミンDとが豊富なため、筋トレをして身体作りをする人には、まさにぴったりの食材です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク





スポンサーリンク






※当サイトの表現するバルクアップとは筋肥大、バストアップとは胸の土台となる大胸筋のバルクアップ、ダイエットとは健康的な体脂肪率の減少、引き締めとは食事管理と合わせた総合的なダイエットを指します。

【執筆者情報】上岡岳|日本アームレスリング連盟常任理事|元日本代表|国際レフリー|ジムトレーナー|生物学学芸員