IFA

Answers to questions from IFA|IFAからの質問に対する回答

JAWA “Japan Arm Wrestling Association” received some questions about the disability sector”JBAF Japan Barrier-Free Arm Wrestling Federation” from IFA “International Federation of Arm Wrestling”.

These questions are designed to create articles on the IFA site.

Questions from IFA are as follows.

English notation

Questions from IFA

1. Everyone has a complicated story, but all are united by armwrestling. What does your big sports family live with? What do its members do (studying, working etc)? How old is the youngest member of your team, how old is the oldest?

2. Why did you choose armwrestling? How did your team come together?

3. Do you have a coach? How do you train? How many times a week?

4. What do you prefer – the fight at the table or preparation with iron? Why? What do you think is a clue – strength or technique?

5. In general, is it difficult to be an athlete in Japan? Why?

6. What inspires you to do armwrestling?

7. Have you watched the qualifying stages of the Top 8? Who are you cheering for?

The answers of JAWA disabled players are as follows.

Takahashi’s answer “As a JBAF player representative”

Thank you for the question.

We and Japanese members are working on the development of armwrestling in the spirit of “Do not count the lost things, make the best use of the left things”.

(1)I am involved as a JAWA officer / player. My job is a company employee. The youngest member is 30 years old.

(2)The reason for choosing armwrestling is that healthy and disabled people can fight equally. In Japan, there is not yet a team for people with disabilities. I work with a team of healthy people. Team building is our future goal.

(3)There is no coach. Mainly hands-on training twice a week. Sometimes weight training.

(4)I like to practice at the table.

(5)I think it is difficult now. I think sponsors will be attached if it becomes a Paralympic event.

(6)It is an introduction of a friend.In the year I started armwrestling, the All Japan Wheelchair Championship was held and participated.

(7)I watched it on YouTube. Babaev.

Watamura’s answer “Aichi Federation -Team Cobra”

(1)I have just begun armwrestling, but I enjoy the practice and competition as well as the healthy people, taking care of the healthy people.

(2)I have a lower extremity disorder caused by the spine, but I was good at armwrestling from a long time ago and wanted to challenge it by knowing that wheelchairs can do armwrestling.I looked up the team on the internet and joined.

(3)The coaches are teammates. Team practice sessions are mainly practice at the table, and I do it once or twice a month.

(4)I like to practice at the table.

(5)I think it ’s very difficult.

(6)Same as (2).

(7)I have n’t seen it.

Kaneda’s answer “Scheduled to participate in 2019IFA World Championship”

(1)I belonged to a gym run by JAWA former chairman Endo. At the gym, I was taught the basics of body care, basic strength, and armwrestling. Also, I practiced with the top Japanese players who gather there every day.I am 42 years old. I work for a company that leases, sells and exports care products for the elderly and disabled.

My job is posting job information, applying for social insurance for employees, and dealing with applicants for employment.

I host an armwrestling club team-JesusArm. The youngest player is 23-year-old Matsuo. He took third place in the 63kg class left in the general section of the JAWA All Japan Arm Wrestling Championships held on November 2, 2019.

I started this sport 15 years ago. Originally, I was doing judo, struggling with injuries and achievements, and had many problems in using the whole body properly.

(2)I watched an armwrestling TV program in 2005. This TV program was the reason why I started armwrestling. I have won the armwrestling tournament held by the judo team and I was confident, so I started armwrestling in earnest.

(3)I currently have no coach. I try to do both table exercise and weight training. I do table exercise once a week and weight training once a week.

(4)I like weight training because I can concentrate on my weak parts.

(5)In Japan, armwrestling is not yet a professional competition. I think it is difficult now.
I hope that in the near future, there will be more prize competitions and international matches in Japan.

(6)The opportunity to start armwrestling was meeting with the chairman and athlete of the gym. And I thought that this sport could make my life full.

(7)I saw it.
I like the former rugby player Kurdetcha and the Ukrainian actor Prudnik.

Sincerely yours.

PS: I have a developmental disorder with hyperpsychiatric symptoms. Then, considering my mission, I entered the disabled section of the 2019IFA World Championship.

Translation responsibility

Gaku Kamioka “JAWA Executive Director ”

Japanese notation

一般社団法人JAWA”日本アームレスリング連盟”はIFA”インターナショナルフェデレーションオブアームレスリング”から障がい者部門であるJBAF”日本バリアフリーアームレスリング連盟”に関するいくつかの質問(選手への取材)を受けました。

これらの質問は、IFAサイトでの記事作成が目的です。

IFAからの質問事項は次の通りです。

IFAからの質問事項

(1)誰しも大変な背景がありますが、私たちはアームレスリングによって結ばれています。このスポーツとどのように関わっていますか?仕事(または学業)は何ですか?最年少メンバーは何歳ですか?

(2)なぜアームレスリングを選びましたか(障がい者スポーツとして)?チームはどのように結成されましたか?

(3)コーチはいますか?どのようにトレーニングしますか?週に何回ですか?

(4)実戦練習とウエイトトレーニングのどちらが好きですか?

(5)日本でアスリート(プロ選手)になるのは難しいですか?

(6)アームレスリングをはじめたきっかけは?

(7)トップ8(プロアームレスリングリーグ)の予選ステージを見ましたか?誰を応援していますか?

JAWAの障がい者選手の回答は次の通りです。

高橋選手の回答(JBAF選手代表)

ご質問頂きありがとうございます。我々、日本のメンバーは、「失われたものを数えるな、残されたものを最大限に生かせ。」の精神で、このアームレスリングの発展に向けて取り組んでいます。

ご質問については、下記のとおり回答します。

(1)日本連盟の役員・選手として関わっています。仕事は、一般企業の会社員です。最年少のメンバーは30才です。

(2)アームレスリングを選んだ理由は、健常者と障害がい者が対等に戦えるからです。日本では、障がい者だけのチームはまだありません。健常者のチームと一緒に活動しています。チーム作りはこれからの目標です。

(3)コーチはいません。主に実践トレーニングを週2回程度。時々、ウエイトトレーニング。

(4)実践練習がいいですね。

(5)現在は、難しいと思います。パラリンピック種目になればスポンサーも付くと思います。

(6)友人の紹介です。偶然ですが始めた年に全日本車イスアーム
レスリング選手権大会が開催され、出場し手ごたえを感じ始めました。

(7)YouTubeでみました。ババエフかな。

渡村選手の回答(愛知県連盟”Team Cobra所属”)

(1)まだ始めて間もないですが、一般の健常者の方達にご配慮いただきながら健常者と同様に練習も大会も楽しんでいます。車いすでも健常者との壁もなく楽しめるスポーツだと思うし、大会等にも積極的に参加して車いすの人でもできるんだと少しでも認知されればと思っています。仕事は会社員です。チーム最年少は、15歳です。

(2)私は脊椎による下肢障害がありますが、昔から腕相撲が得意だったのと車いすでもアームレスリングができると知って挑戦してみたいと思ったからです。チームは、ネットなどで調べて県内にあるジムの代表の方にご相談させていただき加入しました。

(3)コーチはチームメイトのみなさんです。チームの練習会は主に実戦形式でのトレーニングで私は月に1〜2回ペースで行なっています(練習会は週1回ペースであります)。

(4)実戦練習です。

(5)非常に難しいと思います。

(6)(2)のとおりです。

(7)見ていないです。

金田選手の回答(2019IFA世界選手権出場予定)

(1)私は、元々、JAWA遠藤会長の元で、体のケアから、基本的なストレングス(ウエイトを含め)、実戦の基礎を指導頂き、また、毎日、そこに集う全日本トップクラスの方逹と練習を組んで頂き、技術と力を磨いてきました。

今は、新体制となり、東京本部道場も、長年の為、閉鎖となり、現在では、他団体のクラブやアームレスリング専任のパーソナルトレーニングを組んで頂いたりと、自由なスタンスで、出稽古やトレーニングに出ております。

現在、42歳で、仕事は、高齢者・障がい者用介護福祉用具のリース販売又輸出を行っている企業の人事部 人事スタッフをしています。

主に、求人の掲載活動や社会保険の申請手続き、また、新卒採用の来社対応等を主に担当しています。

アームレスリングでは、自分は、アームレスリングのクラブteam(JesusArm)を不定期ですが、主催していまして、一番最年少は、今回、11/2に開催された、63kg級レフトで3位に輝いた松尾選手で、23歳になります。

(2)私は15年前にこのスポーツを始めました。元々は、柔道をしており、怪我や実績に伸び悩み、体全体を使い分ける動きに多く課題を持っていました。

そこで、2005年当時に、8チャンネルで放送されていたJAWAの遠藤会長のアームレスリングのトーナメント特番に釘付けになり、自身も、柔道部で開催されていた、腕相撲トーナメントで優勝した自信を元に呼びかけられた思いでアームレスリングを始めました。JAWA遠藤会長の道場にめげず通い続けました。

(3)現在、コーチはいません。基本的には、実戦の組み手とウエイトトレーニングは欠かせないようにしています。

実戦が週1回、ウエイト週1回、計週2回行っています。

(4)自分の弱い所に意識を呼びかけてトレーニング出来るので、ウエイトトレーニングが好きです。

(5)アームレスリングは、国内では、まだ、プロ市場ではないので、現状は、難しいと言えると思います。

近い将来、国内でも、賞金大会や、外国選手も招待してのインターナショナルマッチが増えて行くと活性化にもなり喜ばしい事と感じています。

(6)アームレスリングをはじめたきっかけは、会長、選手との出会い、単純に強くなりたい、モチベーションを持ってこのスポーツとなら、人生を充実したものに出来ると思えたからです。

(7)見ました。今回、ラグビーワールドカップで勇気をもらい、元ラグビー選手でもあった、ヘビ級ーの勢いあるクルデッチャ選手、ウクライナの俳優でもある強く、優しく、アグレッシブなプルドニック選手に期待したいです。

Sincerely yours.

追伸:(2)について、私自身が、精神神経の過集中性症状のある発達障がいを抱えてる為、自身の立位置として、障がいの部にエントリーしました。

翻訳責任

JAWA常任理事 上岡岳

スポンサーリンク

スポンサーリンク

全日本アームレスリング選手権